【誰も教えてくれない】退職後に発生する手続き

生き方・働き方

こんにちは。わっぺんです。

 

そういえば先日会社を辞めたのですが、その時地味に不安だったのが、”退職後の各種手続き”です。

 

会社を辞めるのは2度目だったのですが、前回は、会社①→会社②の間に一瞬でもフリーの期間がなく、転職先の会社に手続きをお願いしました。全てやってもらえるなんて、今思えばなんて神のような・・・。

こういうことを一人でやらなければならない、というのがフリーランスなんだな、と実感すると共に、今までどれだけ甘えていたのか、自分の無知さを痛感したのでした。

 

「健康保険は、夫の国民健康保険の扶養に入ればいいから、まず最初にお金がかかるのは国民年金だな」

 

などとふわふわと考えていた自分に喝を入れたい・・・。
※国民健康保険に扶養はありません

 

ということで退職時に必要な役所関係の手続きはほぼ初めてです。何をしたらいいのか、すっかり忘れてしまいそうなので、備忘録的にまとめてみたいと思います。

 

役所で手続きするもの

必要な手続きは2つ「国民健康保険」と「国民年金」への加入手続きです。退職日から14日以内の手続きが必要なようなので、これは急いで手続きしてきたいと思います。

 

(1)国民健康保険への加入

【必要書類】
・健康保険資格喪失証明書 または 離職票(退職日が証明できるもの)
・身分証明書(免許証等)
・マイナンバーが確認できるもの

 

私は、会社を退職してから役所に行くのが1週間くらい後になったのですが、その理由は、「退職日を証明できるものが手元になかったため」です。
離職票の送付が1ヶ月くらい後になると言われていたので、「健康保険資格喪失証明書」の発行をお願いし、到着を待っていたのですが、どうやらいつ届くのか先が見えない状況とのこと・・・。

 

困りました・・・。

 

というのも、なるべく早く病院に行かなければならない状況だったからです。むむむ。困り果てた私は、慌てて役所の担当窓口に電話で問い合わせをしました。

 

ぷるるるる

 

がちゃ

 

わ「すみません。会社を退職して、国民健康保険に切り替えたいのですが、健康保険資格喪失証明書が手元にまだない場合でも、手続きはできますか?すぐに必要になってしまって・・・」

 

担「離職票など退職日のわかるような書類はありますか?」

 

わ「ありません・・・」

 

担「そうですか・・・。あまりおすすめはしませんが、”窓口にお越しいただいた際に、所属していた会社に窓口から電話をかけて在職期間の確認”する方法もできますよ。おすすめはしませんけど。」

 

わ「(それだ!)なぜおすすめされないのですか?」

 

担「企業の担当者が離席していて確認できない場合もありますし、個人情報の観点で、電話では答えられない、という企業様もありますので・・・」

 

わ「そうなんですね。わかりました。会社に確認してみます。」

 

担「はい。あと、発行ができていない場合でも、一度全額保険料を払っていただき、後で申請することで返金もできますよ。」

 

わ「(ちょっと安心!)そうなんですね!とても助かりました。ありがとうございました!」

 

がちゃ

 

つーつーつ-

 

ということで、私は、事前に勤めていた企業の担当Kさん(仮名)に、

 

「○月〇日の〇時〇分頃、役所から在籍期間確認の電話があるので、何卒よろしくお願いします!」

 

とお願いをし、快くOKしてくださったKさんのおかげで、何とか即日発行してもらうことができました。

本当にありがとうございます・・・!

 

(2)国民年金

【必要書類】 
・年金手帳
・身分証明書(免許証等)
・離職票等退職日が証明できるもの

 

こちらは、国民健康保険の手続きの際に退職日確認を終えていたのでスムーズに終わりました。後日納付票が郵送されてくるそうなので、そちらで納付をするとのこと。大体ひと月ぐらい後に郵送されてくるとのこと。口座振替やまとめて支払いは割引があるので、初回登録?が終わったら割引となるように登録しなければ・・・。

 

ハローワークで手続きするもの

”失業保険の受け取り”に関する手続きは、ハローワークなんですね。
こちらは必要な書類が揃うのがまだ先になりそうなので、揃ったらその時に改めて申請時のレポートも兼ねてお伝えしたいと思いますが、まずは必要書類だけメモメモ。

 

【必要書類】
・雇用保険被保険者離職票
・個人番号確認書類
・身分証明書(免許証等)
・写真2枚(3cm×2.5cm)
・印鑑
・本人名義の普通預金通帳

 

わっぺん

コメント

タイトルとURLをコピーしました