自然の色を取り入れるー草木染め体験@MAITOー

東京

こんにちは、わっぺんです。

少し前の話になりますが、3月に蔵前にあるMAITOというお店で草木染めのワークショップに参加してきました!

草木染めワークショップ参加の経緯

そもそも草木染めに興味を持ったのは、「もし地方に移住したら、その土地でとれるもので草木染めしてみたいな」とぼんやりと思ったことがきっかけです。そんな中、たまたまMAITOで草木染めのワークショップを開催していることを知り、申し込みました。ただ、「参加したい」と思ってからもしばらくは参加できませんでした。

予約が取れない・・・

藍、茜、紅花、紫根、桜、よもぎなど、MAITOさんは月ごとに季節にあわせた染物のワークショップを開催しています。申し込みはホームページから行うのですが、月に2回、各回15名程度の定員なので、申し込み受け付け開始数時間で満席になってしまいます。毎月染められるものが違うので、リピーターの方も多いようです。

何か月か、「気づいたら満席」という悲しい思いを経験したのち、MAITOのメルマガに登録していると、募集が始まった事を真っ先に教えてくれることを知り、登録。メールを見てすぐに申し込み、何とか参加することができました!

私が参加した3月は”桜染め”のワークショップでした(6月は藍染めのようですね)。

草木染めワークショップ体験記

ワークショップで体験できること

結論から言うと、このワークショップでは、”素材の下ごしらえから染色まで全てを自らの手で”体験できるわけではありませんでした。

というのも、「素材(今回は桜の木の枝)を手に入れて、水につける期間が1ヶ月以上」「桜の枝を煮込んで、色を取り出すのに数時間」と、全ての工程をとても1日のワークショップでは終えられないからです。草木染って思ったよりも時間が必要なんですね!

MAITOさんのワークショップは2時間半の内に草木染めの流れがわかるように、座学で流れを伝え、体験できる部分は各自に体験させるという、”いいとこどり”な経験をさせてもらえます。本当にありがとうございます!

当日の流れ

さて、参加当日です。
11時30分集合ですが、染める布を選ぶために15分ほど前にお店へ伺います。ワークショップの料金一律ではなく、選んだ布の代金によって変わります。7000円くらいのものからあったと思います。一番高価なのはシルクの生地かな?

サンプルの生地が机にずらーっと並べられており、気に入った生地の名前を覚えて奥のカウンターで伝えると、新品の生地を出してくれるので、そちらを購入します。私は最初、”机に上にある生地の中から早い者勝ちで選ぶスタイル”だと勝手に勘違いをしてかなり焦りました(汗)。在庫は潤沢にありましたので、ご安心を・・・。

私が選んだのは、これからの時期も使いやすい”綿麻のかすみ織ストール”にしました。

11時30分から最初の1時間くらいは草木染めについてのレクチャ(座学)です。これから行う工程や、今日は時間がなくて体験できない工程を先生が優しく教えてくれます。

「多くの人に草木染めをもっと楽しんでほしい!」と話されていた通りに、「自分の家で草木染めする時にはどうしたらよいか」を丁寧に教えてくれるので、「これから家で草木染めをしてみたい」という方の入り口にはぴったりだと思います!少人数なので、質問もしやすいですよ。

さて、実際に行ったことは、”布を洗って”、”染め上がりの完成形を決めて”、”完成形に沿った形で染色液につけ”、”乾かす”ということです。
”汚れても大丈夫な服””動きやすくても濡れてもよい靴”がドレスコードなのですが、洗い場で布をじゃぶじゃぶ洗うので、これは確実に守った方が良いです。私は雨の時に履く短めの長靴?のような靴を履いていきました(ここまでは脅えすぎかも)。

染めについては少し迷いましたが、

「ピンクだけじゃなくてオレンジにも染められますよ」

という言葉を聞き、一つの布を2色に染め分けることにしました!
桜のピンク色を取り出す工程で、オレンジ色も取り出せるのだとか。一度で2度おいしいですね!


水に浸された桜の枝たち


ぐつぐつと煮込まれた桜の枝から染色液が…


桜から取り出した染色液をいい加減に薄めて布を浸し、乾燥させたら…


できあがり!手前がオレンジ、奥がピンクです

まとめ

今回の体験で感じたのは、”草木染めは化学の実験みたい”ということです。

”素材選び”や”素材から色の取り出し方”、”媒染剤の選び方”などを自分で工夫できる面白さがあるので、「少しずつ素材や時間を変えて、色がどう変わっていくか楽しむ」みたいな楽しみ方ができそうです。実験ノートみたいな色見本帳作るのも楽しそうですね!

”自宅でも草木染めを楽しむ方法”を教えていただけたので、今後実践したいと思っています。今回は”桜”という素材でしたが、なかなか桜ほどの大物は手に入らなそうなので、身近な”たまねぎ”(きれいなオレンジに染まるらしいです)あたりから試してみようかな。

布ばかり染めていたら、ハンカチやストールが大量にできてしまいそうなので、自分の染めた糸や布でちょっとした小物を作るのが目標です。

無事に自宅で染めることができたら、ブログで報告します!

※7月に藍の生葉染めのワークショップに参加してきました!

季節の色を楽しむー藍の生葉染め体験@蔵前ー
こんにちは、わっぺんです。 以前桜染めをした蔵前のMAITOさんで、今度は藍の生葉染めをしてきました! ※桜染めについての記事はこちらです 藍の生葉染め体験レポート ”藍染め”というとデニム生地のあの濃い青色を想像しますが、今回は”藍の生葉...

※その他にこんな記事も書いています

自宅ではじめての草木染め~紅茶染め編~
家でも草木染めをしてみたいけど、何にも知識ない私でもできるのだろうか… 以前にワークショップで草木染めを体験したことはあるものの、ワークショップだと色んな部分をお膳立てしてくれているので、0から自宅で実行するとなると躊躇していた私。 それで...
はじめてのお家で草木染め~必要な道具を揃えました~
「染めものを家でやるんだ~」と言ってから早数ヶ月、ようやっと重い腰を上げて、家で染めをすることにしました!夫に、「やっとやる気になったの?」とか言われてもめげません!今度こそやるんだ~! ・・・でも、待てよ。 家にある道具と材料で草木染めで...

コメント

タイトルとURLをコピーしました