TECH CAMPの無料体験会に参加してきました

プログラミング

こんにちは、わっぺんです。
先日、TECH::CAMPの”プログラミング説明会・学習体験会”に参加してきましたので、簡単に感想を書きたいと思います。

※プログラミングを学ぶことについて以前、こんな記事も書きました。

プログラミングに興味があるけど何から始めたらいいのか困ったので調べてみた
こんにちは。わっぺんです。 さて、会社を辞めて、「興味があることをやってみよう!」と思い立ったものの、 「自分にとって興味があるものって何だろう?」という”もやもや”にとらわれています。 思い返せば就職活動の時も自己分析が最も苦手でした・・...

TECH::CAMP説明会・体験会概要

TECH::CAMPの説明会&体験会は、”30分のTECH:CAMPに関する説明””120分の学習体験会”の2部構成になっています。コースも、”WEBアプリケーションコース””VRコース”の2つがあります(VRコースは渋谷校のみ)。私は”WEBアプリケーションコース”の説明会に参加しました。

説明会

説明会では、プログラミングを学ぶことについてのメリットや、TECH::CAMPのコースの説明学習方法の説明などが行われました。
TECH::CAMPの学習は全てWEB教材の”TECH::MASTER”を通して行われ、わからないことを教室にいるメンターへ質問することで解決していく、というスタイルです。WEBアプリケーションコースの目的は、”Pictweet”といアプリの完成。およそ80時間くらいかかるコースだそう。修了したら応用編へと進むことができ、さらにそれも終えると、自作のオリジナルアプリ制作へと進めるそうです。

最短1週間でプログラミングを学ぶ”イナズマコース”は、学習の内容は変わらないものの、基本的に朝の11時から夜の9時まで10時間みっちり教室に来て、”カンヅメスタイル”で学ぶんだそう。”朝一番に今日の目標を立てて、意識をもって取り組むこと”、そして”1週間ほぼプログラミングのことだけ考えること”で集中力を高めて学習が進められるとのことで、達成率もこちらのコースの方の方が高いんだとか。
たしかに、「1ヶ月あるから明日でいいか」と後回しにしているうちに間に合わなくなる未来が見えるような…。

体験会

体験会では、テキストを見ながら”じゃんけんゲーム”のアプリを制作します。アプリ制作に使用するMacは教室で貸してくれるので、手ぶらで行ってOKです。

今回の学習に使ったソフトはMacに標準でインストールされている”Sublime Text”というテキストエディタと、”ターミナル”というコマンドラインの2つです。Windowsだと開発環境を整えるところから始めないといけないらしいのですが、Macではこの2つのソフトを使ってすぐにでも始められるそう。「プログラミングにはWindowsよりMac」と聞いていたのですが、その理由が少しだけわかりました。

体験会は希望者のみの参加ですが、ぜひ参加されることをお勧めします!実施に使用するWEB教材を使用できたり、メンターに質問できたりと、「実際にどんな教育が受けられるか?」が体感できるので、受講を決めるのに役立つと思います。

何より、体験ながらもしっかりとプログラミングについて学べることが楽しいです!

感想

全体的には、プログラミングの体験学習会が楽しかったので、とても満足な説明会でした。
TECH::CAMPの学習についても、テキストがわかりやすいことやメンターの存在、Macを月額6000円でレンタルできる(自前のPCを準備しなくて良い)などのメリットが大きいと思います。

特に、TECH::CAMPで学ぶ最大のメリット”近くにメンターがいて、いつでも質問できること”だと思います。
やはり、自宅で学習していると、「間違っていないように見えるのになぜか作動しないプログラム」に躓くことがあります。大概はそんな時に少し詳しい方がいれば、解決するんですよね。メンターという制度はプログラミング学習初心者にとってはとても良い制度だと思います。

しかし一方で、「地方に移住したら、TECH::CAMPのオンライン学習で学ぼう」という時にはメリットが薄い気がしました。
チャット等で質問できるとはいえ、やはり画面を見て直接話す手軽さとは比べ物にならないかな、と…。教室利用せず、オンライン学習のみの場合、もう少し割引などがあると利用しやすいと思います。

ということで、「東京に残るのであれば、こちらで1か月間みっちり基礎を学ぶのも楽しそうだけど、地方(近くに教室がない場所)に行く場合はちょっと考える」というのが、体験会を終えての」わっぺんの感想でした。

事業拡大で教室もどんどん増やしているそうなので、エリア拡大に期待ですね!

わっぺん

コメント

タイトルとURLをコピーしました