青森

青森

青森のブランド牛、田子牛を味わうなら田子町の池田ファームがおすすめ!

田子町(たっこまち)は青森県でも南側、岩手との県境にある町です。私の中で田子町で有名なのは”にんにく”。…と思っていたのですが、最近にんにくと同じように有名なものがあるそうです。それは、”田子牛(たっこぎゅう)”。田子牛(たっこぎゅう)私は...
青森

ヒートテックだけじゃない!寒い日におすすめのあったかくて乾燥しないインナー!

今年は夏はそこまで暑くなく、あっという間に秋になってしまいました。青森は朝晩冷えることが多く、冷え込んだ日には9月でも最低気温が10度を下回る日も…。今年の冬は寒くなるのかな…。先日とある場所でカメムシが大量発生していて、それを見た方が「カ...
青森

クラフト小径@青森県板柳町へ行ってきました!

先日青森県の板柳町で開催された”クラフト小径”というイベントに参加してきました~。クラフト小径とはクラフト小径は、青森県板柳町という街中にある”中央アップルモール”という小径沿いに様々なクラフト作家さんの作品を見たり、購入したりして楽しむこ...
青森

八戸市みなと食堂の平目漬丼は卵との相性が抜群!

青森は魚介類、とっても美味しいです!三方を海に囲まれていて、日本海や太平洋、陸奥湾、津軽海峡などなどの海の幸を楽しめるのは青森県のいいところ。そんな青森の中でも太平洋側に面する八戸市の陸奥湊という駅のすぐそばに、第1回全国丼グランプリで海鮮...
青森

青森市新町にある昔ながらの喫茶店マロン

昔から喫茶店には憧れがありました。「大学生になったら喫茶店へ行って読書したり、デートしたり、友達とおしゃべりしたりしたい!」と密かに思っていたのですが、残念ながら大学の近くにはそんなおしゃれな店が無く、悲しい思いをしました。そんな無念な気持...
青森

ナラビ(NARABI)の牧場ごはんとナミキ(NAMIKI)のジェラート[青森県七戸町]

美味しいものを食べるのが好きな私は、色々なところで食べ歩きをしていますが、”有名店が混む”というのは東京だけではないんだな、ということを実感しています。それを痛感したのは、七戸町にある”ナラビ”というお店に伺った時のことです。ナラビ(NAR...
青森

八戸へ行ったらサバトロづけ丼がおすすめ![俵屋&しんぶんカフェ]

青森県のB級グルメと言えば、八戸の”せんべい汁”や十和田の”バラ焼き”が有名ですが、”全国ご当地どんぶり選手権”というものも実は開催されています。この”全国ご当地どんぶり選手権”で2016年、2017年にグランプリを獲得したどんぶりがあるん...
青森

奥入瀬渓流散策時のランチにはOrtolanaの石窯ピザがおすすめ!

とろとろのチーズ、かりっとした歯ごたえの生地、上に乗っかった食材があつあつでジューシー…!そんな、”クリスピータイプのピザ好き”におすすめしたいお店があります。青森県十和田市の奥入瀬渓流付近にある”石窯ピザOrtolana(オルトラーナ)”...
青森

弘前市野市里の嶽きみ(だけきみ)&嶽きみラーメン

8月も終わりですが、お盆頃になると食べたくなるものがあります。それは、”だけきみ”です!え?知らない?”きみ”のことですよ。”だけきみ”とは”きみ”とは青森県の方言で、”とうもろこし”のことです。先ほど冒頭に書いたのは、”きみ”が方言だとい...
青森

椿山クラフトキャンプ@夏泊半島(青森)へ行ってきました!

先日、椿山クラフトキャンプというイベントへ行ってきました!とっても楽しかったので、「どんなイベントだったか?」、「イベントの様子は?」といったことを少しお伝えしたいと思います。椿山クラフトキャンプとは椿山クラフトキャンプとは、青森県平内町が...